人気ブログランキング | 話題のタグを見る

やたいち日記


食材日記です
by yataiti1gou
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

いか (甲烏賊・コウイカ)

コウイカは体の中にかたい石灰質の甲を持っています。

この甲は、白く船のような形をしていることから「いかぶね」とも呼ばれています。

学術的にはこの甲は貝殻で、イカと貝が類縁であることを示しているのだそうです。

確かにアンモナイトをよく見るとイカのような足をもっています。

この甲は良質なカルシウム源として鳥の餌に使われているほか、

干した甲羅をすりおろして切り傷の薬にしたり、 歯磨き粉の原料にしていた時代もあったそうです。

いか (甲烏賊・コウイカ)_d0176160_1265369.jpg


関東では大量の墨をはくことからスミイカ(墨烏賊)。

貝殻(甲)を持つことからコウイカ(甲烏賊)。

また、上記の写真でお解かりいただけると思いますが、

この甲の先端に針状の突起があるので、関西ではハリイカ(針烏賊)ともよばれています。

関西から九州方面では多少出まわるものの、

関東のスーパーなどでは残念ながらほとんど出回りません。

大半は市場に出荷される外食ならでわの食材となっています。


いか (甲烏賊・コウイカ)_d0176160_1692258.jpg



寿命は1年程度。

春頃に浅瀬に来て卵を産み一生を終えます。

春に生まれたコウイカは、夏から秋に甲の長さが5センチほどに育ちます。

この頃に揚がる小さなイカを「新いか」とよび、コハダのように寿司やなどでは珍重されています。

もともと江戸前では初秋の味わいでしたが、

流通の良くなった今では九州から夏に多く入荷してきます。

刺身なんかに適している大きな親の方は、

秋から冬にかけて身が厚くなり甘みが増しておいしくなります。

他のイカ同様、良質なたんぱく質やタウリンが非常に多く含まれているので、

肝臓の働きを助け肝機能を高める、酒飲みにはありがたい働きがあります。

また、 亜鉛が含まれているので味覚神経が活性化し、味覚障害の予防にもなるそうです。
by yataiti1gou | 2011-10-14 01:42 | い行
<< あなご・のれそれ 落花生 >>


カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
たかやしろエステートブラン
at 2013-02-24 22:23
日置桜
at 2013-01-07 16:47
鷹勇
at 2012-12-16 17:07
鯉川
at 2012-11-30 00:20
さつまいも・蔓無源氏(つるな..
at 2012-11-23 01:03
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧