やたいち日記 |
1 秋から春にかけて連日のように河岸に入荷してきます クルマエビ科に分類されるエビの一種で、水深10-30mほどの内湾に生息し 夜は海底付近を泳ぎ回り、貝類や他の甲殻類を捕食する肉食性 昼は砂泥に潜伏しています シバエビという和名はかつて東京の芝浦で多く漁獲されたことに由来します しかし今や埋め立てや汚染などの理由から東京湾ではとれなくなってしまいました 今の主要な産地は主に九州各県です 余談ですが エビ好きの日本人はなんと世界の漁獲高の4分の1以上にあたる年間30万トンを消費しています これは国民一人あたり年2.5kgのエビを食べていることになります うちの店にも海老をえさにしている豚を飼っています ![]() 芝海老といえばやっぱりかき揚げ 余計なものは入れず、きっちりそうじした海老だけで揚げるのが粋 この海老のやわらかなあま味を存分に楽しみたいものです 今ではなかなかお目にかかれませんが 昔の江戸前の寿司屋では卵焼きに芝海老のすり身を入れ、ひと仕事した玉子焼きを焼いていました とにかくこの海老、江戸前の食文化を語るうえで外すことの出来ない素材のひとつです もし頭つきの芝海老をゆでることがありましたら そのゆで汁に塩をひとつまみして飲んでみてください これがまたいい具合にうまい!間違えてもお捨てにならぬように 『ありがたい栄養素』 生活習慣病に効果があるとされるタウリンが豊富で 血中コレステロール濃度を低下させ、動脈硬化の予防に効果があります 亜鉛や銅といった一般の食材からは摂取しにくい栄養成分も豊富に含んでいて タンパク質が多い割りに低脂肪であるためダイエット食材としても最適です 同じ美容という面ではコラーゲンも豊富に含まれ 美肌効果が高い食材としても近年注目されています ▲
by yataiti1gou
| 2010-11-11 01:04
| し行
1 |
カテゴリ
全体 つまみ ワイン 日本酒 そのほか あ行 い行 う行 え行 お行 か行 き行 く行 け行 こ行 さ行 し行 す行 せ行 そ行 た行 ち行 つ行 て行 と行 な行 に行 ぬ行 ね行 の行 は行 ひ行 ふ行 へ行 ほ行 ま行 み行 む行 め行 も行 や行 ゆ行 よ行 ら行 り行 る行 れ行 ろ行 わ行 を行 ん行 未分類 以前の記事
2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 フォロー中のブログ
メモ帳
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||